水霜談話会のご紹介
水霜談話会は如水会と凌霜会の会員有志で昭和9年に創設された伝統ある組織です。
年5回の講師を招いての講演会、11月の見学会、12月の忘年会があります。
今年度会員数は如水会メンバー42名、 凌霜会メンバーが28名です。
是非、会員となられ、人生の貴重な時間を共有いたしましょう。
日時:令和7年3月31日(月)17:30開卓 18:00開講
場所: 如水会館 富士の間
会費:4000円
講師:一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 檜山敦教授
演題:『高齢者の社会参加から多世代共創の地域づくりへ』
コレクティブインパクトを生むリビングラボと情報通信技術(ICT)の活用
創立150周年記念事業【一橋大学と社会をつなぐ講座シリーズ】
令和6年度第一回公開講座に登壇の新進気鋭の教授をお招きしました。
※出欠の届けは以下をクリックして行って下さい。
回答 回答期限:3月23日(日)
担当 田邉弘幸 Tanabe.hiro2050@nifty.com
日時 :令和7年3月24日(月)14:00~ (開場13:30)
場所 :如水会館 2階 オリオンルーム
入場料:一般4,500円 学生 3,500円 (定員 85名)
演奏 :(ピアノ)石渡真知子 小池美奈
桐朋学園大学卒業の同期生で、息の合った連弾演奏各方面で絶賛を得ています。